ひとつ上に戻る

最終更新日は 26-Aug-2006 です


修理の記録
ここに記載している部品代、技術料等の金額は、全て消費税込みの定価です。
  1. ブーストが掛からない
  2. オーバーヒート
  3. フロント足回りからの異音

  1. ブーストが掛からない
    1. 現象
    2. 気温 30 ℃のサーキット走行時、1コーナー立ち上がりでアクセスを入れても ブーストが正圧に上がらず、3000rpm くらいから上のふけあがりが異常に悪い。
      パドックに戻り配管の抜け等を確認したが、異常は発見できなかったため、 入院することに。

    3. 対策・修理内容
    4. エンジンを始動し、エアクリーナを確認すると、リアタービン側エアクリーナの 吸い込みが悪いことが分かった。また、触媒を外すと、タービンブレードの破片が 出てきたことでタービンブローと判明。

      フロント側のタービン
      リア側のタービン

      詳細を確認すると、エンジン本体は問題無く(コンプレッションも正常)、 リアタービンのエキゾーストブレードの損傷のみと判明。
      コンプレッション結果は以下の通り。

        1番 11.0
        2番 11.0
        3番 11.0
        4番 11.0
        5番 11.0
        6番 10.5

      ブーストは抑えて 1.0 に設定していたが...残念。
      予定外のタービン交換になってしまったが、せっかくなので社外タービンにして、 そのタービンを綺麗に回してやるためにいくつかの部品を交換することに。
      前回のガスケット交換時と同様にメンバーごと下からエンジンを下ろしたが、 左側ドライブシャフトブーツが破れていることが確認できた。

    5. 交換部品
    6. T517Zタービンキット(11520074/TRUST)
      タービンアウトレット(1418-RN011/HKS)
      エキゾーストマニホールド(193084/TOMEI)
      インテークコレクタ(14110-RSR45/NISMO)
      600cc インジェクタ(16600-RRR60/NISMO)
      プレッシャーレギュレータ(22670-RR580/NISMO)
      フューエルポンプ(17042-RRR46/NISMO)
      スポーツ触媒(20800-RS596R4/NISMO)
      リペアーキット、ダスト(3974105U87/日産)
      ダストカバーリペア(3974102A90/日産)

    7. 修理費用
    8. 部品代:\xxx,xxx
      技術料:\xxx,xxx

    9. 修理完了日
    10. 2006/09/04
      58,768km

  2. オーバーヒート
    1. 現象
    2. サーキット走行において、ラジエータリザーブタンクから吹き返しが発生する。
      吹き返した後は、リザーブタンクは空の状態で、ラジエータのアッパータンクも ほとんど冷却水が入っていない状態だった。
      しかし、走行時も走行後も水温計は 92°から 95°あたりを表示していた。
      これまでラジエータ交換&オイルクーラー取付後は、夏場でもこのような現象に 遭遇したことがなかったが、気温 10°の冬に発生した。

    3. 1回目の修理
      • 対策・修理内容
      • ラジエータキャップの不良により適正圧力が確保できていなかった。
        近所で入手できたブリッツの1.3Kg対応キャップに交換した。
        これまでも、ラジエータ交換にいっしょについていた1.3Kgのキャップを 使っていたのだが、やはり消耗品のようである。

      • 交換部品
      • ラジエータキャップ(18560 TYPE-1/ブリッツ)

      • 修理費用
      • 部品代:\2,000
        技術料:\0

    4. 2回目の修理(2006/03/11)
      • 対策・修理内容
      • 前回のラジエータキャップ交換後にサーキット走行を行った結果、同様の現象が発生した。
        原因が特定できず、とりあえずサーモスタットを交換する。
        ついでに、ラジエータホースをアッパー、ロアともに BILLION の 強化タイプに交換した。
        交換したサーモスタットは、完全に開放するが、若干動きが鈍かった。

      • 交換部品
      • サーモスタット(2120042L06/日産)
        LLC(LLC01/日産)
        強化ラジエータホース(BWL-09/BILLION)

      • 修理費用
      • 部品代:\16,400
        技術料:\15,975

    5. 3回目の修理(2006/04/15)
      • 対策・修理内容
      • やはり、というか直っていなかった。2回目の修理後、サーキット走行をを行った結果、 これまで同様の現象が発生した。
        ここで本格的にエンジン内部を疑うことに。
        プラグを外してみると、1, 2, 5, 6 番の焼け方が異常に白い。プラグは8番を 使っているので、そんなに白くなるはずがなく、またそれぞれが均一ではない。

        1番から4番
        3番から6番


        コンプレッションを測定すると、以下の結果が。

          1番 10.2
          2番 10.3
          3番 10.5
          4番 10.4
          5番 10.0
          6番 9.8

        プラグのやけ具合を裏付ける結果に...
        ディーラーのメカニック曰く、ガスケットが抜けかかっていて、冷却水を吸い込んで いるのではないか?と。
        とにかく、悩んでいても仕方がないので、ヘッドガスケットを交換することに。
        作業は、エンジンを下ろして行うということで、せっかくなので工賃が増えない部分の パーツ交換も合わせて行った。

      • 交換部品
      • ヘッドガスケット(NISMO)
        タイミングベルト(NISMO)
        N1ウォーターポンプ(日産)
        その他ゴムホース、ベルト類全般(日産)
        エンジンマウントインシュレータ(NISMO)
        ミッションマウントインシュレータ(NISMO)
        パワステギアマウントインシュレータ(NISMO)

      • 修理費用
      • 部品代:\169,792
        技術料:\128,325

    6. 修理費用
    7. 部品代:\188,192
      技術料:\144,300

    8. 修理完了日
    9. 2006/04/15
      57,588km

  3. フロント足回りからの異音
    1. 現象
    2. 低速走行時にステアリングを切ると「ゴト」という異音がする。

    3. 対策・修理内容
    4. ディーラでも異音を確認し、リフトアップし各部のガタを確認する。
      スタビライザーのコネクティングロッドにガタがあり、交換にて修理した。

    5. 交換部品
    6. スタビライザーロッド(54618AA300/日産)

    7. 修理費用
    8. 部品代:\6,160
      技術料:\7,500

    9. 修理完了日
    10. 2005/09/10
      54,820km


ひとつ上に戻る

一番上に戻る